一度別業種に就職したものの、ゲーム開発や制作に携わりたいと専門学校へ入学。卒業後は遊技機の映像開発の会社に入社し経験を積む。その後界グラフィックススタジオに2Dアーティストとして入社。
界グラフィックススタジオに入社した理由と、
入社後のイメージを教えてください。
遊技機開発の会社に勤めていたのですが、ゲーム作りへの憧れが捨てられず、
ゲーム会社を探していました。エージェントさんの紹介で界グラフィックススタジオに履歴書とポートフォリオを送ると、とんとん拍子に面接・採用が決まりました。
入社して本当に良かったと思うのは、皆さんとても丁寧にツールの使用方法や技術を教えてくれ、質問のしやすい環境があることです。
元々Photoshop、Illustrator、AfterEffectは使っていたのですが、MayaやUnityは入社してから触るようになりました。まだまだ勉強中ではありますが、
必要な操作はその都度教えてもらえるので、なんとか業務をこなせるようになりました。戦力になるまでしっかり育ててもらえるのは、本当にありがたいです。
私が入社したころは女性スタッフがかなり少なかったのですが、今は半々くらい。みんな程よい距離感で仲が良く、居心地の良さを感じています。
それぞれ趣味が違いますが、知らない世界のことを教え合えるのが面白いですね。
今、どのようなお仕事をされているのでしょうか?
現在はスマートフォンゲームのプロジェクトで、2D素材作成、エフェクト制作、3Dモデルの調整、絵コンテの作成作業を主に行っています。
カットインのレイアウトやフォントやUIのデザインをすることもあります。
2Dデザインの作業は私が担当することが多く、2D部品だけ作ることもありますが、使い方を想定したアニメーションをAfterEffectで作って次の作業を担当する方へ説明することもあります。
エフェクト制作では、エフェクト素材を手描きすることもありますし、Unity上でアニメーションデータを作ることもあります。バランスを見ながら、魅力的なエフェクト制作を心がけています。
3Dモデル調整では、Unity上でマテリアルの調整をしたり、テクスチャに描きこんだりマスクを作成して、3Dモデルのクオリティを上げていきます。
3Dツールは専門学校で学んだもののブランクがあるので、必要なことを改めて教えてもらい、初心に戻って学び直しながら制作しています。
絵コンテはそのキャラクターらしい動き、魅力的な演出を考えます。キャラクターの個性をどう引き出すかにはいつも頭を悩ませますが、クライアントの方々やスタッフから褒められると嬉しいですね。
どの仕事も楽しいですし、やりがいがあります。
今後、どんな未来を描いてますか?
日々充実していて、ずっとこうして仕事をしていきたい、好きなものに関わっていけたらいいなと思っています。
今までいろんな職を経験してきましたが、今が一番やりがいがあって楽しいです。
私がこの仕事に就きたかったのは、単純にゲームが好きだからです。好きで興味があるから、今ここにいます。だから、私もいつか誰かに好きになってもらえるゲームを作りたい、関わりたいですね。
まだスタッフロールに名前が載るような仕事はしたことがないので、いつかそんな仕事をしたい、というのは夢の一つです。
小さな夢がたくさんあるんです。一つひとつ叶える機会が来ればいいな、そんな縁があればいいなと願っています。
1日のスケジュール ※在宅勤務時の1日のスケジュールです。
8:30 | 起床。動き出すのに時間がかかることも多いです。 |
---|---|
9:50 | 机に向かいます。在宅なので電車遅延などは無縁です。 |
10:00 | 朝礼をして、実作業に入ります。 |
13:00 | 昼食を作ります。早めに昼食が済めばお昼寝もします。 |
14:00 | 午後のお仕事スタートです。 |
16:00 | 10分程度休憩します。洗濯物を取り込んだり、ストレッチしたり。 |
19:00 | 区切りが良ければ日報を書いて終了します。 |
21:00 | 夕食を食べながらテレビや映画を見たり、お風呂入ったりゲームしたり。 |
26:00 | 就寝。もっと早く寝たいけどついゲームに夢中でこんな時間に…。 |